こんばんわ。
皆様、如何お過ごしでしょうか?
皆様のミッフィーでございます。
梅雨らしさもどこへやら、晴天が続いてますね。
蒸し暑いです・・・(^_^;)
さて、今回の博多の昔話は、
「博多駅」です。
今の新しい駅ビルは九州新幹線の開業に合わせて開業しました。
駅ビルは今のビルで、4代目です。
先々代の駅まで、博多駅が別の場所にあったってご存じでしたか?

祇園の交差点(商工会議所入口という信号のとこ)の今の道のど真ん中に駅があったようです。
1960年代に博多に初めて新幹線が来た時に今の場所に移動しました。
約400mほど駅が移動しているので、それに合わせて線路も移動しています。(写真参照)
ここは線路だったんだろうな・・・っぽい道とかを見たり地図を見たりするのが好きです。
(鉄オタではありませんが・・)

今の駅は田んぼしかなかったとこに建てたようです。
元田んぼだから土地が低いからからなのか、
今でも大雨になると博多駅が冠水してしまいます。
